
岐阜県の高山に来たら「フルーツ大福」を食べて行こう!という人が増えています。
しかし、飛騨高山の色々なお店でフルーツ大福が販売されているので、迷ってしまい「お土産にするなら、絶対外したくないから、どこがいいのか知りたい!」思うこともあるのではないでしょうか?
そこで岐阜県の高山市で「フルーツ大福」を販売しているお店を、口コミ等を総合評価して厳選の3店舗ご紹介します。
第1位 JAPANESE SWEES ARTIST SHINYA
飛騨牛や高山ラーメンなどが立ち並ぶ上三之町は、グルメ女子が多く訪れる古い街並みです。
そんなグルメ女子の心をトリコにして、ご指名を受ける「スイーツ大福」を取り扱うのが、2014年創業したばかりの新顔「JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA」です。
ARTIST SHINYAが生み出す「スイーツ大福」は、旬の新鮮なフルーツを使った期間限定の特別品ばかりなので、季節を楽しめる「注目のお土産」となっています。
しかも、色々なフルーツを包む白あんも、フルーツによって材料配合を変えるこだわりで、フルーツの良さを引き出して至福の和菓子に変身させます。のマッチングを満喫させてくれます。一度味わったら、あなたも「JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA」のトリコになるはずです。
店舗情報
予算 | ~1000円 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市上三之町29 |
営業時間 |
[月・火・木・金]10:00〜17:00
[土・日]09:00〜17:00 (定休日:水曜日) |
アクセス(JR駅) | JR高山本線 / 高山駅 徒歩12分(890m) |
アクセス(バス停) | 岩滝線 安川 徒歩3分(180m) 上一之町 徒歩3分(200m) 高山陣屋前 徒歩4分(310m) |
電話番号 | 0577-57-8160 |
公式サイト | 不明 |
公式Facebook (フェイスブック) |
https://www.facebook.com/jsashinya |
運営会社 | 株式会社 創 |
商品情報
・いちご大福
・キウイ大福
・ゴールドキウイ大福
・パイン大福
・桃大福
・黒いちご大福
・まるごとみかん大福
など人気の商品が取り扱われています。
口コミ
- 7月は期間限定の大福がたくさん並ぶ時期!この時期は、シャリっと感がクセになるスイカ大福、トロっと甘さがたまらないメロン大福。そして、もも大福がオススメなんですが、今回ももは残念ながら売り切れで買えませんでした。いちご大福が一番ですが、色々なスイーツが楽しめる大福は、いいです。
- 1月は「いちご大福」が解禁される時期ですね。今年は前々から気になっていた「プレミアムいちご大福」を買ってみました。使われているのはブランドいちごの「あまおう」。値段は他の大福に比べると3倍くらいしましたが、その甲斐はありました。このいちご大福は、私の人生史上、最高の「いちご大福」といえる商品でした。機会があれば是非ご賞味ください。
- 高山市には「いちご大福」を出すお店は、「とらや老舗」「お菓子処 田の下」「和菓子処 稲豊園」など多くのお店があります。でも、「JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA」の「いちご大福」が一番大好きなんですよ。ここのを食べたら他のお店のを食べれなくなります。
第2位 福壽庵
飛騨高山で「フルーツ大福」で次に有名なのが、2001年創業の老舗「福壽庵(ふくじゅあん)」です。
創業当初は伝統的な和菓子屋だった福壽庵ですが、店主が「お客さんにもっと喜んでもらえる和菓子を…」という気持ちで開発したのが「飛騨高山フルーツ大福」なんです。
フードペアリングという科学的な根拠に基づいて、店主が季節のフルーツを使って試行錯誤して、お客さんの想像を超える和菓子を作り出したい強い想いで作り出している「フルーツ大福」は、飛騨高山で欠かすことのできない和菓子として根付いています。たくさんの種類があるので、迷ってしまうかもしれません。
店舗情報
予算 | ~1000円 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市冬頭町229 |
営業時間 | 朝6時から夕方5時(定休日:水曜日) |
アクセス(JR駅) | JR高山本線 / 上枝駅 徒歩23分(1.8km) JR高山本線 / 高山駅(2.9km) |
アクセス(バス停) | 冬頭町(ふゆとうちょう) 56m(約1分) 三枝橋(みえだばし) 379m(約5分) ひだまりの湯前 411m(約5分) 東等寺前(とうとうじまえ) 457m(約6分) JAひだ冬頭ガソリンスタンド南 633m(約8分) 松本町北(まつもとちょうきた)666m(約9分) |
電話番号 | 0577-32-8160(電話受付時間:朝6時から夕方4時) |
FAXでの注文 | 0577-77-9034 |
公式サイト | http://www.fukujuan.com/ |
お取り寄せ方法 | http://www.fukujuan.com/shopping-info/index.html |
公式Facebook (フェイスブック) |
https://www.facebook.com/fukujuan/ |
公式Instagram (インスタグラム) |
https://www.instagram.com/hidatakayamafukujuan/ |
運営会社 | 株式会社 創 |
商品情報
この投稿をInstagramで見る
- 大福(パイン)
- 大福(巨峰)
- 大福(柿)
- 大福(キウイ)
- 大福(みかん)
- 大福(マスカット)
季節限定でメロン大福(5月下旬~8月の販売・赤肉メロン)、マンゴーパッション生クリーム大福(限定期間不明)、スイカ大福(夏季限定)、ゴールデンキウイ大福(限定期間不明)なども販売されます。季節ごとに違った味が楽しめるので、「福壽庵」を季節ごとに訪れてみたり、お取り寄せするのも良いかもしれません。
口コミ
- 9月の今の時期はなんといっても、「栗きんとん」が入った大福!もう甘さがたまりません。他にも季節後に「フルーツ大福」が発売されるのでオススメです。
- ヘビーユーザーです。「福壽庵」のいちご大福が最高にうまい!高山の町はずれにポツンと1軒立っているんですが、「人気の和菓子屋」なんです。生ドラも大好きです。でも今回買いに行った日にはバタどらは残念ながら売り切れでした。【参考価格】
苺大福:200円
黒苺大福:270円
黒どら:250円
※季節や材料費によって変動する可能性があります。 - 今日は久々にずっと寝ているだけの「寝て曜日」。でも、そんな日にも関わらず夕方には素敵な贈り物が…。なんと岐阜県高山市にある「福壽庵」のイチゴ大福が届きました。「福壽庵」のイチゴ大福は「白あん」なのが私にとって、も〜っ!最高。白あんのイチゴ大福ってなかなか無いんですよね。いちごの水々しさと白あんがマッチして相性バッチリです。ついつい何個も食べてしまうので太ってしまいそう。。。でも止まらないくらい美味いんです。あっ!ちなみに「福壽庵」はお取り寄せできますよ。お取り寄せ方法はこちらの「福壽庵」公式ページに書いてあります。
スポンサーリンク
第3位 養老軒
色々な種類のフルーツを1つの大福で食べたい!そんな贅沢なあなたにピッタリのお店は「養老軒(ようろうけん)」です。
その時の旬のモノにこだわり、一番美味しい品種を選んで「フルーツ大福」を作っています。出荷にも注意して、傷があるかどうか熟れ状況はどうかなどの品質管理を徹底して、最高の「フルーツ大福」をお客様に手にして欲しいという想いで作っています。「フルーツ大福」を年中取り扱わないのですか?とご質問もいただきますが、良いものを良い時に・・・というコダワリのため、年中販売ができないのです。
画像引用元:Twitter(@sin75812)より
店舗情報
予算 | ~1000円 |
---|---|
住所 | 養老軒 本店 岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1
アスティ岐阜店 |
営業時間 | 養老軒 本店 9時~19時 (日曜・祝日は18時閉店。水曜定休日) アスティ岐阜店 |
アクセス(JR駅) | JR高山本線 / 高山駅 徒歩12分(890m) |
アクセス(バス停) | 岩滝線 安川 徒歩3分(180m) 上一之町 徒歩3分(200m) 高山陣屋前 徒歩4分(310m) |
電話番号 | 養老軒 本店 0574-53-6291 アスティ岐阜店 電話番号なし |
FAX番号 | 養老軒 本店 0574-53-645 アスティ岐阜店 |
アクセス | 養老軒 本店 東海環状自動車道からの場合 美濃加茂IC下りる → 美濃加茂バイパスを高山方面へ → 八百津・多治見方面へ降りる → 新山川橋北詰交差点を右折 国道41号線からの場合
アスティ岐阜店 |
公式サイト | https://www.yoroken.com/ |
公式Twitter (ツイッター) |
@yoroken_gifu |
公式Instagram (インスタグラム) |
https://www.instagram.com/yoroken.gifu/ |
オンラインショップ | http://shop.yoroken.com/index.php |
商品情報
・ふるーつ大福【 期間限定販売:11月~5月 】
・生いちご大福【期間限定販売:11月中旬~4月末 】
・しょこらふるーつ大福【 期間限定販売:1月下旬~2月中旬 】
・丸ごと巨峰の大福【 期間限定販売:7月~10月 】
・いちじくのミルク栗きんとん大福
・マスクメロンの大福
・まるごとみかんの大福
・シャインマスカット大福
など人気の商品が取り扱われています。
期間限定商品なのでオンラインショップで、販売されているかどうかチェックして「お取り寄せ」してみてはいかがでしょうか?
口コミ
- 養老軒さんの期間限定で出店されたお店に行ってみました。有名な「ふるーつ大福」は、残念ながらシーズンオフだったのですが、それ以外にもオリジナリティあふれる大福が選り取りみどり並んでいて、選ぶのに迷ってしまいました。以前テレビで紹介されていた際に、「養老軒」さんは、和菓子の人気低迷を打破するため、洋菓子の要素を取り入れ、和洋折衷の「ふるーつ大福」を考案されたようですが、これからもオリジナリティあふれる和菓子を期待しています。ごちそうさまでした。
- コロナ禍の中の9月にふと思い立ち、お昼の11時過ぎに「本店」に行ってみましたが、店の外まで行列…しかも他県ナンバーばかりが駐車場に並んでいました。
40分ほど行列に並んでやっと購入することができました。予約やネットショップで購入できるので、そっちの方が良かったかもしれません。
今回は、「まるごとみかん大福」「巨峰の大福」「シャインマスカット大福」を購入しましたが、私は「みかん大福」が一番気に入りました。また行きたいですね。
まとめ
老舗和菓子屋が並ぶ中、新たなジャンル「フルーツ大福」を切り開き、人気になっているお店を3店舗ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
飛騨高山に立ち寄る機会があれば、いずれかのお店を立ち寄って、ぜひ食べてみられることと人気の理由が分かると思いますよ。
スポンサーリンク