TDL(東京ディズニーランド)に行く時に、一番気になることは
・TDLの混雑状況
・アトラクションに乗るのにどれくらい時間かかる?
ではないでしょうか?
そんな時に使える【TDLの2021年3月まで混雑予想カレンダー】を、過去のデータを元に分かりやすくお伝えします。
また、今日リアルタイムの混雑状況(待ち時間)がチェックできる無料アプリも合わせてご紹介します。
スポンサーリンク
2021年3月までのTDL混雑予想カレンダー!この日はさけた方がいい?
この投稿をInstagramで見る
TDLが1年間の中で一番混雑する時期は、過去のデータからみるとアトラクションで平均待ち時間が、ファストパスが使えるモノでも1時間を超えるのが時期が、次の3つです!
・春休み(2月下旬〜3月いっぱい)
・夏休み(8月)
・クリスマス(11〜12月)
特に中学生〜大学生までの「学生対象」に、入園料が学割価格になる春の「キャンパスデーパスポート」が発売される時期は、1年の中でもっともTDLが混雑します。
なお、「キャンパスデーパスポート」は、TDL公式のデータを見ると
2019年1月7日(月)~3月20日(水)の期間
2020年1月6日(月)~3月19日(木)の期間
(引用元:TDL公式サイト)
で発売されています。
この発売時期と、学生の春休みの時期が重なる2月下旬〜3月いっぱいまでの時期は、2021年も混雑が集中する可能性が高いです。
TDLを2021年3月までの期間、混雑なく、かつストレスなく楽しみたい場合は、この時期を外して2月上旬までにTDLに来園するのがオススメです。
TDLでは「キャンパスデーパスポート」の発売時期を例年は、9月から11月の間に公式サイトで発表しますが、2020年は発表がありませんでした。
TDLに問い合わせた人の口コミによると…
「2021年1〜3月のキャンパスデーパスポートの発売はなし」と言うことです。
2021年には、「キャンパスデーパスポート」が中止になってはいますし、また現在、TDLはオンライン上でチケットを予約購入のみの受付となっているため、TDL園内の激混み状態はコロナの影響で避けれるかと思います。
ただ、2020年6月24日(水)までに各種TDLチケットご購入した人の抽選入園も2021年5月くらいまで実施されるようなので、3月までの入園チケットを購入するのが困難になる可能性が高いです。
(2021年1月24日現在)
すでに購入できるチケットは2021年2月27日以降のみとなっていますので、3月までに来園されたい場合は、こちらから早めの購入をしておかないと、入園できなくなる可能性があります。
公式サイト以外にも、公式ホテル・提携ホテルではチケット付きでの宿泊プランがありますので、チェックしてみてください。(チケットの数には限りがあります)
※土日・祝日・春休み・GW期間は、
1デーパスポート(大人)の価格は8,700円を予定
※入園時間指定パスポートは現在販売中止。再開時期未定<2021年3月19日まで>
・1デーパスポート(開園時間~)
大人8,200円、中人6,900円、小人4,900円
・入園時間指定パスポート(午前10時30分~)
大人7,700円、中人6,500円、小人4,600円
・入園時間指定パスポート(正午12時~)
大人7,300円、中人6,100円、小人4,300円
(※かっこ内は入園時間)<2021年3月20日から>
・1デーパスポート(開園時間~)
大人8,200円~8,700円、中人6,900円~7,300円、小人4,900円~5,200円
・入園時間指定パスポート(午前10時30分~)
大人7,700円~8,200円、中人6,500円~6,900円、小人4,600円~4,900円
・入園時間指定パスポート(正午12時~)
大人7,300円~7,700円、中人6,100円~6,500円、小人4,300円~4,600円
(※かっこ内は入園時間)
2021年2・3月のTDLイベント!混雑予想
前述のとおり、TDLでは現在、入園制限が実施されています。
入園できるのは
・事前に【公式サイト】で予約を行った人
・2020年6月24日(水)までに各種TDLチケット購入して使えなかった人で抽選に当たった人
のみです。
また、TDL公式の発表では、2020年の営業再開後、入園数を半分以下に絞っているので、TDLの入園者数は1日平均3万人くらいと予想されます。
2019年と比べると、園内の混雑の心配は、そこまで必要なさそうです。
追記:TDL混雑!コロナでどう変わった?!
2021年1月に発出された「緊急事態宣言の発令期間」に伴い、TDLでは入園者数を新型コロナウイルス感染拡大の防止のために、2021年2月7日までのは、1日の入園者数を5000人以下に制限されています。
今後、入場制限がどのようになるか不明な部分が多いです。
しかし、現在のコロナ感染拡大状況によると、2月7日以降も入場制限が行われる可能性があるかもしれません。
来園前は必ずTDL公式サイトをチェックするのがオススメです。
また、アトラクションは2021年1月24日現在、0〜30分の待ち時間で、ほとんどのアトラクションを楽しめています。
アトラクションに乗る際は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、必要なことがありますので、TDL公式のこちらの動画をチェックしておきましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=7HjcT_RwEPs
なお、次のアトラクションを楽しむ場合は、事前に東京ディズニーリゾート公式アプリを使って、1アトラクションにつき1日1回まで取得できる「スタンバイパス」を準備しておく必要があります。(エントリー後のキャンセル不可)
「スタンバイパス」を取得する際に、利用時間が決まります。指定の時間には、アトラクションの列に並んで待ちましょう。
(対象アトラクションは変更される可能性があります)
指定の時間帯を過ぎた場合は、再度、同じアトラクションの「スタンバイパス」が取得できるようになるまで、待つ必要があります。
時間を有効に使うためにも、指定時間には早めにアトラクション待ちしておくのがオススメです。。
・ビッグサンダー・マウンテン
・スプラッシュ・マウンテン
・プーさんのハニーハント
・スペース・マウンテン
・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
(引用元:TDL公式サイト)
スポンサーリンク
今日リアルタイムの混雑状況が見る方法!オススメ無料アプリ
当日のTDLの混雑状況を見る方法は2つあります。
- TDL公式サイトでチェックする
- TDL公式アプリでチェックする
公式サイトは、つながりにくかったりしますので、アトラクションの「スタンバイパス」も取得できるTDL公式アプリを利用する方法がオススメです。
TDLに行く前に、こちらから「今日のリアルタイムな混雑状況(待ち時間)」をスマホでチェックできる公式アプリをダウンロードしておきましょう。
そうすることで、当日はスムーズに待ち時間をチェックしながらTDLを楽しむことができます。
>> Android(アンドロイド)版・TDL公式アプリはこちら
>> iphone(アイフォン)ばん・TDL公式アプリはこちら
まとめ
TDL(東京ディズニーランド)で一番、気になる混雑状況をご紹介してきました。
通常あれば、1月〜3月の時期は、「学生の春休み」と重なり、1年で一番TDLが混雑する時期です。
ただ、2021年の今年は、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、TDLで取られている措置により、混雑を避けて可能性が大きい思われます。
新型コロナウイルスのため、入場制限が取られているのでチケットは争奪戦になるかとは思います。
しかし、チケットさえ入手できれば、ゆったりとTDLを楽しめると思いますので、行きたい時期の1ヶ月前から予約が開始されるオンラインチケット取得できるように、公式サイトでチケット取得を頑張ってみるか?
公式提携ホテル宿泊セット・旅行代理店などに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク