
芥見下々先生の描くファンタジー漫画「呪術廻戦」は、今や鬼滅の刃と同じくらい人気マンガ、アニメとなっています。
巣ごもり中の人にとっては、楽しみの1つにもなっているであろう「呪術廻戦」の中から、今回はアニメ「呪術廻戦」1期(シーズン1)、2期(シーズン2)のOP(オープニング)曲にフォーカスしてみたいと思います。
次の3点に絞ってご紹介していきます。ぜひ最後までチェックしてみてください。
- ふりがな付きの歌詞や曲の読み方をご案内
- 1期・2期のOP(オープニング)の変化の考察
- OPで使われている場所(聖地)をご紹介
スポンサーリンク
OP(オープニング)1期の曲の歌詞をふりがな付きで解説!曲の読み方や歌手はだれ?
曲名 | 廻廻奇譚(かいかいきたん) |
---|---|
歌手 | Eve(イヴ) |
作詞・作曲 | Eve(イヴ) |
編曲 | Numa |
レーベル | トイズファクトリー |
有象無象 人の成り
虚勢 心象 人外 物の怪みたいだ虚心坦懐命宿し
あとはぱっぱらぱな中身なき人間寄せる期待 不平等な人生
才能もない 大乗非日常が怨親平等に没個性
辿る記憶 僕に
居場所などないから夢の狭間で泣いてないで
どんな顔すればいいか わかってる
だけどまだ応えてくれよ闇を祓って 闇を祓って
夜の帳が下りたら合図だ
相対して 廻る環状戦
戯言などは 吐き捨ていけとまだ止めないで まだ止めないで
誰よりも聡く在る 街に生まれしこの正体を
今はただ呪い呪われた僕の未来を創造して
走って 転んで 消えない痛み抱いては
世界が待ってる この一瞬を抒情的感情が 揺らいでいくバグ
従順に従った欠陥の罰
死守選択しかない愛に無常気
声も出せないまま傀儡な誓いのなき百鬼夜行
数珠繋ぎなこの果てまでも
極楽往生現実蹴って 凪いで
命を投げ出さないで内の脆さに浸って
どんな顔すればいいか わかんないよ
今はただ応えてくれよ五常を解いて 五常を解いて
不確かな声を紡ぐイデア
相殺して 廻る感情線
その先に今 立ち上がる手をただ追いかけて ただ追いかけて
誰よりも強く在りたいと願う 君の運命すら
今はただ 仄暗い夜の底に
深く深く落ちこんで不格好に見えたかい
これが今の僕なんだ
何者にも成れないだけの屍だ 嗤えよ目の前の全てから 逃げることさえやめた
イメージを繰り返し
想像の先をいけと闇を祓って 闇を祓って
夜の帳が下りたら合図だ
相対して 廻る環状戦
戯言などは 吐き捨ていけとまだ止めないで まだ止めないで
誰よりも聡く在る 街に生まれしこの正体を
今はただ呪い呪われた僕の未来を創造して
走って 転んで 消えない痛み抱いては
世界が待ってる この一瞬を(歌詞引用元:廻廻奇譚特設サイト)
▼今すぐ「廻廻奇譚」をダウンロードするならmusic.jp
music.jpなら音楽はもちろん、動画から映画まで30日間無料(通常、月額月額1958円ところ無料)で楽しめる!しかも1600円分のポイントでアニメ「呪術廻戦」も楽しめます。
▼CDで「廻廻奇譚」を聞くならこちら
「廻廻奇譚 / 蒼のワルツ」呪術盤[初回限定盤/CD+DVD]
OP(オープニング)2期の曲の歌詞をふりがな付きで解説!読み方や歌手はだれ?
曲名 | VIVID VICE(ヴィヴィッド ヴァイス) |
---|---|
歌手 | Who-ya Extended (フーヤエクステンデッド) |
作詞・作曲 | Who-ya Extended (フーヤエクステンデッド) |
レーベル | SME |
歪な終焉に向かって 溢れる
命の表面張力が 張り詰めた 張り裂けた沸騰した不倶戴天の叫び縁取って
激昂した不可視の本性が顕在化してく千切れそうな綱の上 ただ揺らさぬように潜めるか
一か八か 駆け抜けるか 選択肢なんて 罠に見える
踏み出せ その歩をもう戻らない
金輪際 後悔はしない 現実を変えてみせる
真実がたとえ残酷でも
染まっていく Disaster 肥大化した罪を 宿怨を手懐けて
駆け抜けるただ声を追うように
擬態したい無情なトーン 期待したい不情なゴング虚ろな感情に巣食ってる 穢れを
諌める未練の箍は 砕かれた拮抗してゆく是非善悪のボーダーラインと
葛藤していた温い本心に一撃を打つグラつく瓦礫の城 ただ取り繕うため飾るか
罪か罰か 導けるか その場凌ぎじゃ 底が見える
見開け その目をもう止まれない
表裏一体 曇天な未来 頂上まで這い上がる
愛憎の群れが渦巻いても
刻んでいく Blaster 無稽な背徳を 宿命を従えて
嘆く連鎖を断ち切るまで
自戒したい気丈なソウル 理解したい机上のショウ
毀壊したい無縁なフロー 味解したい不縁なドロー(歌詞引用元:UtaTen)
▼今すぐ「VIVID VICE」をダウンロードするならmusic.jp
music.jpなら音楽はもちろん、動画から映画まで30日間無料(通常、月額月額1958円ところ無料)で楽しめる!しかも1600円分のポイントでアニメ「呪術廻戦」も楽しめます。
▼CDで「VIVID VICE」を聞くならこちら
2期OPで出てくる特級呪術師・乙骨憂太がかっこいい!
2期のOPでは、人気度の高いキャラ「乙骨裕太さん」が登場します!
乙骨さんは日本に4人しかいないとされる「特級呪術師」で、ファンの中で「乙骨先輩」と呼ぶのか?「乙骨くん」と呼び捨てにするのか?でネットが炎上するほどの人気っぷりです。
呪術廻戦0巻で主人公になったところからファンになった人も多いようですね。
それにしても、YouTubeでアニメ「呪術廻戦」2期のノンクレジットOPムービーが解禁されて、こちらのようにホンのわずかしか登場しなのに…、深夜枠のアニメなのにトレンドに「乙骨先輩」や「乙骨くん」がトレンド入りするんだから、2期のOPのこれからの展開が楽しみですね^^
OPと本編に一瞬出ただけでトレンド入りする男、乙骨先輩#呪術廻戦 pic.twitter.com/DU1TR4PjF0
— アネモネ (@mikkabou_z) January 15, 2021
OPの乙骨先輩よかった
OPと本編に一瞬出ただけでトレンド入りする男
OPから飛ばしてたねぇ乙骨先輩チラチラ写ってた
新しいOPに乙骨先輩出てきてオタク全員これになってます。乙骨憂太大大大大大大大大大大大大大好きだよ
OPお花見シーンと乙骨先輩のワンカットすっごくテンションあがった
新op、乙骨先輩が振り返るところ好きだなぁ
2期OPの最後の逆再生!?葬式を意味しているのか
OP冒頭では、雨の中「黒い服」を着ている東京呪術高専のメンバーと五条先生の姿が描かれています。
まるで「誰かの葬式」を思わせるようなシーンに、ファンの中からは「今後誰かが亡くなってしまうのではないか?」という憶測がすでにされています。
その憶測に拍車をかけるように、OPではさらに、五条先生が「青バラと百合のような花束」を手にもっているシーンも…。
「もしかしたら、五条先生がだれかに捧げるために持っている花束では??」と思わせるシーンにファンなら誰しも妄想を掻き立てられてしまいますよね。。
そこに来て、OPラストでは、ギターの弦を弾くシーンをキッカケに、今までの映像が逆再生される演出が…。逆再生した「時系列」が正しい流れで、最終的にアニメ2期は「誰かの死」で終わってしまうのではないか?とも予想されています。
情報量の多いOPに、ファンからは次のようなコメントがされていました。
新OP五条先生イケメンすぎぃ!
情報量てんこ盛りのオサレOPですわ
東堂の一瞬のブギウギが決まっててvs花御が楽しみすぎる
#呪術廻戦 pic.twitter.com/hvGF8qv1ky— 蓮 (@1095Snowy) January 15, 2021
言いたいことは沢山あるし情報量ありすぎてどこから触れればいいの状態だけど、OPでわたしの最推しのご尊顔が毎週観れることが確定したので歓喜してます。MAPPA様ありがとう…1枚目の片目が濁ってるようにみえるのが気になるけど…… #呪術廻戦 pic.twitter.com/yKxhfBG8jK
— Marie❁*·⑅ (@kkakty1) January 16, 2021
呪術廻戦1話
始まりました呪術廻戦!
とりあえずopの情報量がとんでも無く多い。まあそれはそれでワクワクするんですが。主人公が最初から異能持ちではなく、後天的に異能を得るんですね。
何はともあれ面白そうなので2話も楽しみにしてます!#呪術廻戦#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/LOYeLv4FrR
— ベーすけ@アニメ好きサラリーマン (@mad_be_suke116) October 6, 2020
真相は、これからのOP・本編で明らかにされていくと思いますので、2期以降の「呪術廻戦」も、一時も目が離せませんね。
スポンサーリンク
OP1期の曲の最後のシーンを考察!放送回で人物が変わる?
アニメ「呪術廻戦」のOP(オープニング)である「廻廻奇譚(かいかいきたん) 」は、Eveさんがアニメのためだけに書き下ろした曲です。
そのため、「呪術廻戦」のストーリーの真髄を表現したような歌詞の内容となっています。ただ、歌詞の言葉が難しいため、聞いただけでは分かりづらいかもしれません。
でも、上記の「ふりがな付きの歌詞」を読むことで、呪術廻戦の世界観がよく理解できるのではないでしょうか。
そんなEveさんが「呪術廻戦」の世界観を表現したOP(オープニング)曲なんですが、実はアニメの回を重ねるごとにキャラクターが、ドンドン増えていっているって知っていましたか?
呪術廻戦のOP
ここのカット回重ねる毎に出てくるキャラ増えていってるのちょっと感動 pic.twitter.com/gbtbYeDNmY— ハス (@nvbt_bnhr__hs2) November 17, 2020
ファンの間では、回を重ねるごとに登場キャラが増えていく理由について、様々な考察・憶測が重ねられています。
それでは、多くのファンの中で話題になっているOP(オープニング)シーンをご紹介します。
OP1期の曲の最後のシーンはこんな変化している!
“Maruyama Animation Produce Project Association”の略名であるMAPPA(マッパ)を社名にかかげる制作会社が手がける「呪術廻戦」の作画のクオリティは、圧倒的で見るものを惹きつけます。
本編同様、1期のOPもMAPPAが手掛けていることもあり、曲に合わせた場面展開は、最初から「呪術廻戦」の世界観に引き込まれいきませんか?
そんなOPシーンの最後の「花見のシーン」では、こちらのようにアニメ本編が進むについて、登場人物が増えていっています。
OPお花見シーン1話→5話→6話
#呪術廻戦 pic.twitter.com/Smkj8SuIsf— usagininaru (@devenirunlapin) November 6, 2020
開始当初(アニメ1話)の時には、主人公である虎杖悠仁(いたどりゆうじ)を筆頭に、
- 吉野順平(よしのじゅんぺい)
- 伏黒恵(ふしぐろめぐみ)
- 五条悟(ごじょうさとる)
の4人だけがシーンに登場します。
しかし、これがアニメ3話目の時には、「釘崎野薔薇(くぎさきのばら)」「夜蛾正道(やがまさみち)」が登場。
6話目になると、すでに登場しているメンバーにプラスして
- パンダ先輩
- 禪院真希(ぜんいんまき)
- 伊地知潔高(いじちきよたか)
- 狗巻棘(いぬまきとげ)
- 家入硝子(いえいりしょうこ)
が登場しています。
なぜアニメの放送回を重ねるたびに、OP「花見シーン」の登場キャラが増える理由が公式には発表されていません。
OP最後のシーンがモネの絵画が「草上の昼食」に酷似している?!
こちらが呪術廻戦13話のOP「花見シーン」です。13名ものキャラが登場して、かなりにぎわった感じになっています。
画像引用元:Twitter(@devenirunlapin)
そして、モネが他の作家(エドゥアール・マネ)の「水浴(のちに「草上の昼食へ変更する)」にインスピレーションを受けて、書いた作品である「草上の昼食」がこちら。
画像引用元:Twitter(@devenirunlapin)
五条先生の座っている構図や、夜蛾学長のいる場所など…。
1期最後の13話のOPの構図が、モネの絵画「草上の昼食」のオマージュとなっています。
しかも、モネの絵をオマージュした理由が、
- モネの絵画「草上の昼食」は未完で出品されなかった
- エドゥアール・マネにインスピレーションを受けて、モネの想像の産物
という点ではないかと、ファンの想像をかき立てています。
なぜなら…
順平との空想のシーン!?
アニメ「呪術廻戦」12話で殺されてしまった「順平」。
13話のOP「花見シーン」では、そんな順平が「もしも呪術高専にはいっていたら…」という、「存在しない想像の産物」のシーンがはさまれています。
そして、13話のOP最後には、電車に乗る虎杖悠仁の目から涙がこぼれるシーンが追加されています。
このような演出を受けてファンの間では、次のような感想が飛び交うような「心の刺さる特別なシーン」となりました。
「13話最後のOPで虎杖が涙流すところが切なすぎる」
「神演出に泣いた」
「電車に乗る虎杖が、涙を流していたのは順平を想ってかな……」
私も、後にネットの書き込みで演出を知り、13話のOPを見直したら…「思わず感情がこみ上げてきちゃいました」
呪術廻戦のOP(オープニング)の 場所はココ!聖地巡礼におすすめ
アニメ「呪術廻戦」1期のOPでは、虎杖悠仁(いたどりゆうじ)が電車に乗るシーンから始まり、東京と思われる場所が数多く出てきます。
その中の1つの場所が、心霊スポットとして有名な「千駄ヶ谷トンネル」であることは判明しています。呪術廻戦だから呪霊がいそうな場所が取り上げられているんですね。
他にも…ココなのでは?思わしき場所としては、
- nicolai bergmann nomuの店前
- 東京スカイツリー
- 吉祥寺パークロード
- 江川海岸(木更津 )
- 加茂水族館の水槽前
- 善福寺川
この中ではやっぱり一番最初にあげた「千駄ヶ谷トンネル」が、呪術廻戦ファンとしては言っておいた方が良い聖地ではないでしょうか?
OPで伏黒くんがいた千駄ヶ谷トンネル行ってきた。 pic.twitter.com/GYwPQSH7sX
— まるゆ (@yk_hsk15) December 15, 2020
▼こちらの記事もよく読まれています
2月17日入荷情報 更新済み ツイッター等の情報を元に情報を更新済みです。人気商品のため在庫切れになっている可能性があります。 詳細は各書店にお問い合わせください。 人気漫画『呪術廻戦』のコミック売上は、いまや累計300 …
「呪術廻戦」連載開始3周年を記念して製作された呪術廻戦公式ファンブックが予約できるお店一覧や気になるブックの内容をご紹介します。また同時販売される最新刊15巻が予約できるショップや漫画全巻を購入できるお店も合わせてお伝えします。チェックしてみてください。
販売開始と同時に売り切れ、価格高騰が続いた「BABBI×鬼滅の刃」のコラボチョコの第二弾の発売が決定!6人の柱キャラとカナヲちゃんのポーチと缶バッチ付きと商品キャラ総入れ替えで2021年2月下旬に販売が開始されます。在庫がすぐなくなることが予想されます。
スポンサーリンク